建蔽率 容積率について③ | 複数の用途地域にまたがる場合 計算方法 | 不動産売却・購入は株式会社キーボにご相談ください
query_builder
2022/02/05
ブログ
本日は、敷地が2つ以上の複数の用途地域にまたがる場合の、建蔽率と容積率についてご説明いたします。
その他、建蔽率と容積率についてのご説明は以下をご参照ください。
「敷地が複数の用途地域にまたがる場合、建蔽率や容積率は、敷地面積を各地域ごとに面積按分(加重平均)し計算いたします。」
[具体例]
敷地面積300㎡のうち
・第一種低層住居専用地域200㎡(建蔽率50%・容積率100%)
・第一種住居地域100㎡(建蔽率50%・容積率200%)
の場合…建築できる建物の建築面積と延床面積は↓
敷地面積300㎡
第一種低層住居専用地域 |
第一種住居地域 |
🔹建築面積の計算
200㎡×50%+100㎡×60%=(建築面積の上限)160㎡
建蔽率の計算
(建築面積)160㎡/(敷地面積)300㎡×100=53.33%
🔸延床面積の計算
200㎡×100%+100㎡×200%=(延床面積の上限)400㎡
容積率の計算
(延床面積)400㎡/(敷地面積)300㎡×100=133.33%
上記のような計算式となります。
一例をご参考にしていただけますと幸いです。
また、以下リンク先も併せてご確認ください。
株式会社キーボは土地・一戸建て・区分マンションを中心に、種別問わず全国で不動産買取を行っております。
お気軽に無料買取査定をお試しください。
お問合せを心よりお待ちしております。
小峠
NEW
-
query_builder 2023/03/28
-
土地区画整理事業とは? | 流れ・問題点・清算金 | 株式会社キーボの不動産買取りは全国で実施しております
query_builder 2023/03/27 -
開発許可とは? | 開発許可が必要な場合 | 不動産売却のご相談は株式会社キーボまで
query_builder 2023/03/24 -
千光寺コーポを買取りました|株式会社キーボは広島県内のマンションを積極的に買取ります
query_builder 2023/03/23 -
新潟県小千谷市片貝町の一戸建て、成約いたしました | 不動産買取り・売買仲介の株式会社キーボは、全国...
query_builder 2023/03/21