バリアフリー住宅の手すり | 基準 高さ 工夫 | 不動産売却をご検討中の方は、一度、株式会社キーボの無料買取査定をご利用ください
query_builder
2022/08/12
ブログ
2022年8月6日付の本ブログにて、「バリアフリー住宅の階段」についてのご説明をいたしました。
そこで本日は、「バリアフリー住宅の手すり」についてご説明させていただければと思います。
◇手すりの設置目的は安全確保&事故防止◇
手すりは、
①階段
②トイレ
③浴室
④玄関
⑤脱衣所
に付けて、安全に歩けるようにして転倒を防止します。
体への負担がきつく事故の危険性も高い階段は、建築基準法で少なくても片側に設置が義務付けられています。勾配が45度超の場合は両側への設置となります。
踏面の先端から700mmから900mmの高さに設置します。
また、
⑥バルコニー
⑦2階以上の窓
には、転落防止用の手すりを設置します。
👉POINTⅠ. バルコニーの手すりの設定 ①腰壁の高さ650mm以上1100mm未満⇒床面から1100mm以上の高さ ②腰壁の高さ300mm以上650mm未満⇒腰壁から800mm以上の高さ ③腰壁の高さ300mm未満⇒床面から1100mm以上の高さ |
👉POINTⅡ. 2階以上の窓の設置位置 ①窓台の高さ650mm以上750mm(3階以上の窓:800mm)未満⇒床面から800mm(3階以上の窓:1100mm)以上の高さ ②窓台の高さ300mm以上650mm未満⇒窓台から800mm以上の高さ ③窓台の高さ300mm未満⇒床面から1100mm以上の高さ |
手すりには相当な力が加わるため、取り付け箇所にはしっかりとした下地が必要です。形状は円形で外形3~4cm程度の握りやすいものを、壁から4~5cmの間隔で取り付けましょう。
次回以降の本ブログでは、「バリアフリー住宅の通路及び出入口の幅」についてご説明予定です。
株式会社キーボは、エリアを限定せず全国で不動産買取・売買仲介を実施しております。
現在特に、不動産買取に力を入れておりますので、不動産売却をご検討されている方は、一度、株式会社キーボの無料買取査定をご利用ください。
一戸建て、マンション、土地など種別も問いません。
『現在売却した場合の価格を知りたい』といったお問合せでも構いませんので、お気軽にご連絡ください。
株式会社キーボ
小峠
NEW
-
query_builder 2023/03/28
-
土地区画整理事業とは? | 流れ・問題点・清算金 | 株式会社キーボの不動産買取りは全国で実施しております
query_builder 2023/03/27 -
開発許可とは? | 開発許可が必要な場合 | 不動産売却のご相談は株式会社キーボまで
query_builder 2023/03/24 -
千光寺コーポを買取りました|株式会社キーボは広島県内のマンションを積極的に買取ります
query_builder 2023/03/23 -
新潟県小千谷市片貝町の一戸建て、成約いたしました | 不動産買取り・売買仲介の株式会社キーボは、全国...
query_builder 2023/03/21