バリアフリー住宅の通路および出入口の幅 | 車椅子 スロープ | 不動産売却をご検討中の方は、一度、株式会社キーボの無料買取査定をお試しください

query_builder 2022/08/16
ブログ
バリアフリー住宅・通路

皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日は、バリアフリー住宅の通路などの幅』についてご説明させていただきます。


👉.通路および出入口の幅

廊下など通路の幅は、室内用車椅子の利用を考えると780mm(柱などの箇所で750mm)以上は必要です。また手すりを設置する場合、約10cmほどの余裕をみておく必要があります。

また、玄関扉など出入口の幅は750mm以上、浴室の出入口は600mmから650mm以上は必要です。

この場合の有効幅員は、建具類を開放した状態での有効幅であり、建具枠の幅ではありませんので注意が必要です。

扉のタイプは、開き戸と引き戸がありますが、開き戸と比べて引き戸の方が力を掛けず少ない動作で開閉が可能です。

特に車椅子を利用する場合、引き戸の方が負担が軽減されますが、開き戸にする場合、ドアノブはわずかな力で開放できる大きめのレバーハンドルにするなどの工夫が必要です。


その他、バリアフリー住宅につきましては、以下リンク先にも記載しておりますので、併せてご参照いただけますと幸いです。

1.【バリアフリー住宅の基本】

2.【バリアフリー住宅の階段の決まりごと】

3.【バリアフリー住宅手すりについて】


株式会社キーボは不動産買取を物件種別問わず行っておりますので、不動産売却をご検討中の方は、お気軽に無料買取査定をお試しください。

全国の不動産が対象です。

皆様からのご相談お待ちしております。


株式会社キーボ

小峠

NEW

  • 島根県雲南市三刀屋町多久和の一戸建てを買取りました|株式会社キーボは島根県内の不動産を積極的に買...

    query_builder 2023/03/28
  • 土地区画整理事業とは? | 流れ・問題点・清算金 | 株式会社キーボの不動産買取りは全国で実施しております

    query_builder 2023/03/27
  • 開発許可とは? | 開発許可が必要な場合 | 不動産売却のご相談は株式会社キーボまで

    query_builder 2023/03/24
  • 千光寺コーポを買取りました|株式会社キーボは広島県内のマンションを積極的に買取ります

    query_builder 2023/03/23
  • 新潟県小千谷市片貝町の一戸建て、成約いたしました | 不動産買取り・売買仲介の株式会社キーボは、全国...

    query_builder 2023/03/21

CATEGORY

ARCHIVE