贈与税の配偶者控除 | 婚姻期間・要件・計算 | 不動産売却のご相談は株式会社キーボまで
🟧贈与税の配偶者控除
通常、夫婦間であっても110万円を超える財産を贈与すれば、贈与税がかかります。しかし長年連れ添ってきた夫婦の財産は、協力してつくってきたものともいえます。
そこで、結婚20年以上の夫婦に対する優遇として、配偶者にマイホームまたはマイホームを取得する資金を贈与した場合、贈与金額から2,000万円を差し引ける特例が設けられています(贈与税の配偶者控除)。
110万円の基礎控除も合わせて使えるため、合計2,110万円の贈与まで贈与税がかかりません。また、この特例を利用した贈与は、相続開始前3年以内に行われたものでも相続財産に含める必要はありません。そのため相続税対策としても有効です。この非課税枠の範囲内で、持ち分を贈与するという利用のしかたが多いようです。
この特例は、同じ夫婦の間で一度だけしか使えません。
また、贈与の際は、登録免許税の税率が相続時より高く、相続ならかからない不動産取得税もかかります。
一方、相続税には配偶者に1億6,000万円の控除があるため、将来の相続も視野に入れた試算が欠かせません。
適用を受けるには、税額がゼロになる場合も贈与税の申告が必要です。合わせて婚姻期間や夫婦関係を証明する書類を提出します。
※将来の売却の備えにも... 不動産を夫婦の共有にしておくと、マイホーム売却時の際、3,000万円特別控除をそれぞれが使える。 建物・土地両方にそれぞれの持分があることが条件です。 |
贈与税の配偶者控除 ~主な適用条件~ |
🔲婚姻期間が贈与の時点で20年以上である 🔲マイホームまたはマイホームの取得資金の贈与である (土地だけの贈与も可) 🔲贈与の翌年3月15日までに入居しており、その後も引き続き居住する 🔲同じ配偶者との間で、過去にこの特例を受けていない |
東京都練馬区に事務所を構える株式会社キーボは、全国の不動産を対象に買取りを行っております。
一戸建て、マンション、土地等、物件種別は問いませんので、売却でお困りの方は、一度、株式会社キーボの買取査定よりお気軽にご相談ください。
全国どこまでも査定にお伺いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
株式会社キーボ
小峠
NEW
-
query_builder 2025/04/22
-
空き家を放置してたらご近所からクレーム!?その時キーボが現れた。
query_builder 2025/04/21 -
山口県萩市須佐・一戸建て | 高台の中古住宅・駐車スペース2台分・整形地 | お問合せは株式会社キーボまで
query_builder 2025/04/19 -
【後悔しない家選び】不動産購入で気を付けるポイント7選〜夢のマイホームが悪夢にならないために〜
query_builder 2025/04/18 -
都市計画区域外の不動産を買取ります | 建築確認・用途地域 | 売却のご相談は株式会社キーボまで
query_builder 2025/04/15
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0413
- 2025/0319
- 2025/0215
- 2025/0115
- 2024/129
- 2024/118
- 2024/1010
- 2024/099
- 2024/089
- 2024/079
- 2024/0613
- 2024/0518
- 2024/0417
- 2024/0317
- 2024/0217
- 2024/0118
- 2023/1218
- 2023/1117
- 2023/1017
- 2023/0918
- 2023/0817
- 2023/0718
- 2023/0618
- 2023/0518
- 2023/0417
- 2023/0318
- 2023/0217
- 2023/0118
- 2022/1218
- 2022/1117
- 2022/1018
- 2022/0921
- 2022/0818
- 2022/0718
- 2022/0618
- 2022/0520
- 2022/0421
- 2022/0324
- 2022/0221
- 2022/0121
- 2021/1227
- 2021/1124
- 2021/1025
- 2021/0918
- 2021/0815
- 2021/079
- 2021/061